MacBook Proに移行して1ヶ月とちょっと経ちました。
ノマドワークを常態としていると、日頃から様々な場所でPCを利用することになります。カフェ、自宅、仕事場…その場所に応じて最適な環境を構築することが大きな課題になります。
私は、仕事場ではMacBook Proをクラムシェルモードにして、HDMIで23インチモニターに接続。キーボードはApple Wireless Keyboardを使用して、マウス代わりにMagic Trackpadを活用しています。
デスク周りをスッキリさせたかったので、Wireless KeyboardとMagic Trackpadをドッキングして、まるでひとつのキーボードのように利用できる
Twelve South MagicWandを購入しました。
マウスも利用していたのですが、トラックパッドに慣れるとマウスよりも作業効率が上がります。これはかなり便利に使えそうです。
 |
MagicWandのパッケージ。筒状の透明プラスチックケースに収納されています。 |
 |
こんな感じ |
 |
開けるとMagicWand本体と、耳かき大のジョイントが同梱されています。 |
 |
こんな感じ。 |
 |
純正ワイヤレスキーボードとトラックパッドがぴったり収まるサイズ |
 |
まずはキーボードをこんな感じにはめ込みます |
 |
ジョイントをはめ込んだら、いよいよトラックパッドをドッキング |
 |
はい、できました。 |
 |
裏面まで丁寧にデザインされているさすがのクオリティ。こうすると綺麗です |
 |
クラムシェルモードで本体とBluetooth接続 |
トラックパッドにもだいぶ慣れてきて、かなり効率良く使えるようになりました。左手でトラックパッドを使っている人は、キーボードとトラックパッドを左右入れ替えればOKということで、左利きの人も便利に使いこなせると思われます。