2012年1月31日火曜日

睡眠サイクルに配慮した目覚ましアプリ「Sleep Cycle」を使ってみた

いまや目覚ましアプリとして定番のSleep Cycle iconを今更ながら使ってみました。
Sleep Cycleは、睡眠サイクルに合わせて気持ちよく起こしてくれるアプリです。

ご存知のように、人間は深い眠りと、比較的眠りが浅い「レム睡眠」を繰り返します。Sleep Cycleは、iPhoneの加速度センサーを活用して、就寝時の動きを関知。「レム睡眠」の状態の時にアラームを鳴らしてくれます。

アラームを設定した時間ではなく、その30分前から「起こすモード」に入り、その間で眠りが浅いタイミングを見計らってアラームを鳴らします。アラーム音はかなり小さ目ですが、すっと目覚めるから不思議。私の場合、ちょうど夢を見ている段階で、スムーズに起きることができました。

無理やり起こされた感じはなく、久しぶりに快適に目覚めることが出来ました。ただし、まだ数日しか使っていないので、今後、長く続けた場合に体調がどう変わるかは引き続きレポートしていきたいと思います。

眠りのスタイルは人それぞれだと思うので、眠りが浅い時に目覚めることが常に良いかどうかは分かりません。人によっては、時間ぴったりに起床したほうが生活のリズムが整うかもしれませんし、目覚ましに頼らず自然に目が覚めた方が快適という方もいるかもいることでしょう。

さて、Sleep Cycleでは、その日の就寝のリズムをグラフ化してくれます
深い眠りと浅い眠りが定期的に循環しているのが分かります。私の場合、1歳の娘の隣でおむつを変えたりしないといけないのですが、その時はちゃんと「Awake」(起きてる状態)になっています。

快適に目覚めることができるだけでなく(そもそも、このアプリで快適に目覚められるかは人によると思いますが)、統計をとって客観的に就寝のリズムを計測することで以下のようなメリットもあります。

  • 睡眠のリズムが分かる
  • 就寝時間・起床時間を記録できる
  • どのくらい眠ったかを記録できる





Sleep Cycleを立ち上げた状態で、iPhoneを写真のようにベッドの上に設置します。頭に近い場所に設置することが推奨されています。Sleep Cycleは、iPhoneの加速度センサーを利用して寝ている間の体の動きを感知します。就寝中はアプリを起動した状態にしなければいけないため、iPhoneをコンセントに接続して充電しておく必要があります。



利用する前に、体の動きを感知するかのテストが行えます。スタートボタンを押して、ベッドの上で寝返りを打ちます。その間、「ブーン」というような音が出ていれば成功です。かなり小さな動きも関知しているなという印象です。ベッドや布団の材質によって、違いがあるとは思いますが。



自分の眠りの周期を客観的に把握できるだけでも、かなり興味深い数字が取れると思います。スマートフォン一つで手軽にできるので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?