2010年9月17日金曜日

iPhoneのEye-Fiがバージョンアップして、やっと実用的に。

iPhoneのEye-Fi公式アプリが大幅にバージョンアップしました。

Eye-Fiとは無線LAN機能を内蔵したデジタルカメラ用SDメモリーカードで、私は二年ほど前から愛用しています。SDカードを入れたまま、デジカメのスイッチをいれると、自動的に自宅の無線LANルーターに繋がって、オンラインサービス(私の場合はFlickr)とPCのローカルフォルダに転送してくれる仕組みです。

デジカメをケーブルでPCに接続したり、SDカードをPCのスロットに差し込む手間から開放してくれるので、ネット環境の効率化に一役買ってくれています。

Eye-Fiでは、アカウントを作成すると、iPhoneで撮影した写真をアプリ経由でオンラインサービスやパソコンに自動転送してくれます。Eye-Fiを購入した顧客向けの”粋”なサービスといった感じです。そのEye-Fiアプリに以下の機能が追加されて、ようやく普通に使えるようになりました。

  • 動画のアップロード
  • iPhoneのキャプチャ画像のアップロード
  • アプリ上でのオンラインサービスの送信先の設定

位置情報サービスを「オン」にする
↑Eye-Fiアプリから写真を転送するには位置情報サービスを「オン」にしないといけないようです。「設定」を選択します。

「設定」「一般」「位置情報サービス」をクリック。一番上の「位置情報サービス」がオンになっているのを確認して、Eye-Fi Freeを「オン」にします。これで基本設定は完了。

↑次にEye-Fiアプリを起動します。iPhoneで撮影した写真が読み込まれます。転送したい写真にチェックを入れて「送信」ボタンをクリックします。

↑転送中。。。完了すると、マナーモードだとiPhoneがブルっと震えて教えてくれます。
それでオンラインサービスに写真が転送されます。

転送先のオンラインサービスの設定はPCのEye-Fiマイページとシンクしています。
今回からはアプリ上で転送先の設定をすることができるようになりました。

写真のバックアップのためにも是非活用したいサービスですね。